2023-2024年度 関ライオンズクラブスローガン&基本方針
2023/7/1〜2024/6/30 会長 L.西村 朋也(にしむら ともなり)
GOING LION's WAY !! 〜誠心誠意〜
基本方針
65年目を迎えるにあたり、関LCの歴史を振り返ると、我々はどのような奉仕をしてきたのか。そして、100周年を目指すには、どう進むべきなのか。
地域から必要とされる奉仕団体として、ライオンズクラブの王道を進んで行こう!
「誠心誠意」それは、感謝とおもいやりの、情熱の塊であることを疑わない。
・Expand the Membership (会員拡大)
クラブを支える人員の確保は必須であり、誰でも入会できる団体ではないからこそ、自らが見定め、魅力ある奉仕団体であることをアピールして、一丸となり積極的に会員拡大をしよう。
・Service to the Community (地域への奉仕)
地域から必要とされる「Only ONE」のライオンズクラブとなるために、自由な発想での奉仕、ラグビー支援を含む青少年育成、そして薬物乱用防止教室をしっかりとおこなっていこう。
・Human resource Development (人材育成)
次世代の関LCを担う人材育成は、見通しのある単年度制の組織を実現していく為には必要不可欠なのです。
ライオンズをもっと知って欲しい。そして活動を通してもっと好きになって頂きたい。
最後に、「なにを言ったのかではなく、どう伝えたのか」、「どんな奉仕を行ったのかではなく、どのように奉仕できたのか」。100周年を目指す為には、自らを顧みることのできる、スマートライオンズクラブとなっていこう!
事業委員会
1.青少年育成および、「ラグビーのまち関」支援事業(関ライオンズクラブ杯)
2.夢事業(メンバーからの提案事業)
3.献血推進活動(メンバー企業への協力依頼)
4.関シティマラソン支援事業(第2エイドステーション担当)
5.キャビネット・リジョン・ゾーン合同事業
6.奉仕活動(環境整備等)
計画委員会
1.昼例会、夜例会の企画・実施
◆JC、YEG等、他奉仕団体との交流
◆自己研鑽の為の勉強会
◆メンバー・家族の友好を深める親睦例会
◆メンバースピーチ
◆オブザーバー出席が可能な例会
2.3クラブ合同例会(3役と協力)
3.ガバナー公式訪問例会(会則委員会と協力)
薬物乱用防止委員会
1.薬物乱用防止教室(PR、打ち合わせ、実施)
2.認定講師の資質向上および、認定講座のPR
会則委員会
1.会員拡大
2.規約の見直し
3.ライオンズクラブを好きになる例会の開催
4.その他クラブ運営への協力
テールツイスター
1.ドネーションの発表を含め、例会を盛り上げる工夫
ライオンテーマー
1.会場設営の工夫
2.食事(懇親会)の席次の工夫(幅広い交流ができるような設営)
その他
・継続事業など、次年度以降に引き継ぐ可能性のある事業は、報告書の提出を義務づける
※事業終了後、次回の理事会まで
・理事会上程資料は、所定のフォーマットを利用する
|